2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

にゃんこさま

このブログのカシュー、私の現飼い猫のことである。 もともとは勝新太郎をもじったカッチーの名を、とある猫マンガから勝手にいただいたのだが、勝ち気のカッチさんに成長してしまい、呼び名をちょっとずつ変えていき、「か」から始めれば反応してくれる、融…

裏の世界

スピの世界は本当に謎だらけだ。 先日、スピリチュアリティの体系づけをメルマガで発信されている叶(かない)礼美さんという方の出版記念の講演会にお金を払って行ってみたのだが、参加者はいたって普通の人々だった。しかし、ひとたび口を開くと私には縁遠い…

導くものたち

真実を伝えたガイドは、役目を終えるともう伴走しないようだ。皆が皆そうではないかもしれないけれど。 自転車に乗れるようになったのに、いつまでも補助はいらないでしょ?ってことらしい。 だから、独り立ちできるまで、小出しにして道案内はするけれど、…

心の渇望

汚いとか臭いとかうるさいとか。 周りに不快感を感じるとき、私達は飢えている。 心が乾いて、空っぽで、きれいなものを見てもモヤモヤしたものしか出てこなくて。 癒やす手段は、好きなこと、新しいことをする。私のような変わり者ならば、痛みを呼び起こす…

幸せになる自分作り

奇跡を受け止めるのって、すんごいパワーが要る。 All is well_ その時流に乗っている間、幸せでいられる。 それを知ってはいるけれど、すごくいいことがあっても、真っ向から受け止められないときがある。手を広げたら、抱えきれないりんごが降ってきたよ…

楽に生きる

おそらく誰しもが日常に起きているであろう気づきやひらめき。 あ、忘れてた!とか、やっておいた方が後々いいよな〜っていう思いつき。それこそがハイヤーセルフ(高次元の自分)の導きだ。これはもう、方位磁針くらい正確に、やるべきことを指し示す。いわ…

お金コワイ

お金のブロックにはざっくり2通りあるらしい。 使うことへの恐怖や不安と、稼ぐことへの抵抗。 判断するのには例えば貯金額。これの桁の0をひとつずつ取ったとき、自分はどんな生活をしていて、それをどう感じるか。 逆にアップしたとき、その想像に自分がつ…

自我の確立

私は親が苦手だ。 昔から、幼稚さを感じた瞬間胸がざわつく。 親を認めるということは、辛かった子ども時代を肯定することになってしまう。手探りで生きてきた自分を認めると、将来にまたその現実があらわれだすんじゃないかと危惧してしまう。 実際は、そん…

散歩道

まだ日が昇りたてで暑さを感じる前の涼しい時間に近所を歩いていると、他所の人の庭の植木が傾げてまるで歩き出しそうにしていた。 気になって、動けたらいいねと心の中で話しかけると、そこから色々見えるし困っていないと言われた。 折角なので話を続ける…

本日の学び

今日、ワンネスの世界を垣間見させてもらった。 鳥のさえずりや虫の声が雑音では無いように、すべてがあるべくしてあり、不要なものは一切ない。 自販機の唸る音も、冷蔵庫の騒音も、自分が自分に帰りさえすれば愛しいものとなる。 それらも太陽や草花の持つ…

価値ある一日

私達はいつも、今このときしかできない体験をしている。 どんなに毎日単調で、一日の終わりに疲れたしか出てこない日が続いても、誤差しかないと感じても、私達がそこから何をうけとるかは自由だ。 他人になることができないように、昨日の自分にもなれない…

心配

人を心配することにはいい。そんなイメージが張り付いている。 大丈夫?って聞かれるとき、暗に大丈夫じゃないよねって意味を受け取っている。 聞いてきた人の信用に足る人間なのか、はたまた自分が相手を安心させられる状態なのかを瞬時に考える。 それを突…

ちっぽけな私の苦悩

子どもの頃から漠然と感じていた。 人間は自然からかけ離れている。 他人と同じ時間に顔を合わせるのは人間だけだ。時間を守り、決まった行動をする。それは自然界では死を意味する。 人は無駄に争い、他人に過度に関わる。自然界では作り得ない糖分を過剰摂…

感情の行方

悲しみは時間が解決して取り去ってくれると思っている人は多いと思うが、本当は違う。その感情を感じきって、もういいかなって思えるまで、ずっと寄り添い続ける。 解決するのは自分。 これはどんな感情でも同じことだ。 例えば苦手な人、嫌いな人が側にいて…

メッセージ

あなたはどうしてそんなに人間界に染まろうとするのですか? あなたはあなたとして生きなさい。 世の中の当たり前を鵜呑みにするのはやめなさい。 望まないように生きてしまったと悔やみなくないのでしょう? 死ぬときに後悔したくないとずっと願ってきたの…

深層心理が何をやっているのか

現実を変えたいとき、周りが引き止めて先に進めないときがある。 反対されるならやめるという決断をするまでには。 先に進むのが怖い。 失敗したらどうしよう。 本当にこの先に明るい未来があるのだろうか。 自分には何もないのに。 精神的にも恒常性を保と…

今日のつぶやき

波動というものは自分を整えると高い状態を保てるものだと思っていた。 自分を知っていくと、ハイレベルの波動に出会うが、その後急にどん底に落ちた気分になることがある。 これがどうにも後退している気がしていたが、単に振り幅が大きくなっただけで、受…

世のお母さん方に捧ぐ

私は結婚していないし子どももおらず、説得力は皆無なのだが、どうにも書かずにはいられなかったので誰かに届けばいいと願う。 あなたはお子さんより幸せになってはいけないと思ってはいないだろうか? あなたが幸せにならないと、お子さんは絶対に幸せには…

自分の欠片たち

私は根っからの怠惰な人間だ。 その分、人間社会に適応するべく何事も無理をして頑張ってきた。それでようやく1人前に手が届く。 ある日、仕事を断れない自分に気がついて、何を恐れているのか掘り下げた。 有能な人は仕事が早い 仕事が舞い込むのも有能な証…

うつうつな日

今週は、気が滅入る日が続いていて、何が起きているのか考えていた。 散歩中に見える山々の低い位置に雲がかかってきれいだなーと眺めていると、あなたが今いるのはその中だよとメッセージが降りてきた。 雨の中しんどい登山をしてるような感覚だったけれど…